パブロフの犬で有名なイワン・パブロフという心理学者の古典的条件付けの説がとてもCMに関係していて、よく使えるんじゃないかと思います。
ほかにもいろんな心理現象を調べていきたいと思います。
2011年6月28日火曜日
2011年6月21日火曜日
この前の...
この前の発表後に資料を集めて思ったんですが、経済的な広告の影響がどこにもなく悩んでいたんですが、経済効果ではなくTVCMの及ぼす心理学の影響なら資料が集まり、「TVCMにおける心理への影響」としたいと思います。
いい心理学の本があれば紹介してください。
いい心理学の本があれば紹介してください。
2011年6月6日月曜日
まだまだ資料集め
この前はログインできなかったに今日はなぜかログインできました。
卒論の題について少しあやふやだったんですがやっとはっきり決まりました。メディアとアメリカにちょっと執着していたので、資料が集まりにくく悩んでましたが。だからアメリカを切り捨てて、新しい卒論の題名は「CMの与える影響と利益」って感じにしたいと思います。
資料も題が決まったことで集めやすく少しですが集まってきています。
卒論の題について少しあやふやだったんですがやっとはっきり決まりました。メディアとアメリカにちょっと執着していたので、資料が集まりにくく悩んでましたが。だからアメリカを切り捨てて、新しい卒論の題名は「CMの与える影響と利益」って感じにしたいと思います。
資料も題が決まったことで集めやすく少しですが集まってきています。
登録:
投稿 (Atom)